「不用品販売」で15万円を作ったリアル体験記
仕事を辞めてお金もなかったあの時・・・。

こんな状況に苛まれていました。
そんなとき、僕が最初に取り組んだのが「不用品販売」でした。
最初は「売れるものなんてない」と思っていたけど、
部屋を見回すと、フィギュア、ゲーム、古着…
意外と“眠ってる資産”ってあるもんなんです。
今回は、僕が実際に売ったもの、いくらになったか、どうやって売ったかを
実体験ベースで紹介します。
不用品を売り飛ばせ
金策にはいろんな方法はありますが、大事なことは
「まずは自分の身の回りのものから切っていく」ことだと思います。
借金とかいろんな方法はありますが、初めにするべきは「自己犠牲」これです。
きっとあなたも家にいろんなものがあると思います。
生活必需品はもちろん、嗜好品やコレクションなど・・・。
そのなかでもコレクションは売れますよね~?
借金は返したい・・・けど大事なものは手放したくない・・・でも働きたくもない・・・
そんな甘い話あるわけないですからね!!
まずは自分の周りの贅沢を切り捨てていかないと、借金は減らないし貯金もできませんからね!
今は不用品販売というのもとっても簡単にできます。
ブックオフとかリサイクルショップに売りに行くのも簡単でいいんですが、
ああいう場所ってかなり足元を見た査定額でぶっこんできやがります。
それよりは少し手間をかけてでも、メルカリやヤフオクで自分で売ったほうが絶対に高く売れるんですよね。
手間と言ってもそんなにあるわけではありません。
やることといえば、
・出品のための撮影
・出品
・落札、購入後の取引
・梱包と発送
これだけです。
梱包と発送は自分でする必要がありますが、そこまで大変じゃありません。
今は基本的に匿名で発送が出来るので、クロネコヤマトや郵便局に持って行ってQRコードを見せるなどするだけで
簡単に発送が出来てしまいます。それで2日ほど待ったらもう向こうに到着しちゃいます。
さあそれでは僕は一体何を売っていくら売れたのでしょうか?
内訳は↓になります。
売ったもの一覧と収益の内訳
- 仮面ライダー系のフィギュア:約8万円
- 中古ゲームや周辺機器:約4万円
- コレクション系グッズ・服:約3万円
合計:約15万円!
※ヤフオクやメルカリで売却(手数料・送料差し引き後の実収益)
仮面ライダーのフィギュアに関しては、ほぼ定価で買い続けていた500円ほどのフィギュア約百体でした。
これは今となってはさらにプレミアがついているものもありますが、そのころから定価以上に取引されているものも多かったので
少しプラスになりましたね。
中古ゲームはプレミア系のゲームを売ったのですが、買った時がすでに高値で購入していたので利益になったかといわれると微妙ですが、
コレクションで何年も持っていただけだったのでなくなっても何の問題もありませんでした。
その他コレクション系のグッズや服は大したものではないです・・・。
とはいっても、15万円になったとしてでもそのへんのサラ金で借りるよりも全然少ないです。
自分の集め続けた数年間なんてこの程度だったんかってちょっとショックも受けましたね・・・。
自分の価値とは
「これだけ売ったのに全然お金にならんかった・・・」
「大事なコレクションを売ってそんなちょっとしかもらえないならやる意味なくね?」
と思う人もおられるかもしれません。
それでも自分の持ち物で現金を作れたというのは、ひとつの突破口でした。
けどこれって「現在の自分自身の価値=お金に換算できる部分」がこれだけってことなんですよね。
自分の持っていた財産や価値って現状それだけなんです。
それなのに浪費に使うっていうのは
身の程知らずも良いところって話なんですよね。
まずは地に足のついた生活ができるほどの稼ぎを自分で作ることが出来て、
そのあと初めて贅沢出来るんじゃないかと思うわけです。
身の程知らずの人間が身の丈に合っていないお金を得ても、
結局使い方がわからず散在して終わるのが目に見えていますからね。
お金が足りないとき、まず見直すべきは今あるもの。
小さくても、動けば変わる。
なので僕はまず自分自身の価値を認めたうえで、
自分の力でしっかり稼ぐということをお勧めします。
僕自身も今はその段階で頑張っていますので、
一緒に心身ともに鍛えていきましょうね!!!
この記事が、誰かのはじめの一歩になれば嬉しいです。
少しずつ前に進んでいきましょう。