どうも!エイケイです!!
昨日のメルマガでは
・いいせどりと悪いせどりとは
・みんなが損をしないせどり
についてお話ししました。
・・・って誰もまだ登録してないから
ブログのバックナンバー見てください笑
さて、本日は
トレンドせどり(笑)
についてお話ししていきます!!
あえて(笑)をつけているということは・・・
そうだよ馬鹿にしてるってことだよ(`・ω・´)
ではいきましょう!
■――――――――――――――――――――
1.トレンドせどり(笑)とは?
――――――――――――――――――――■
復習ですが、トレンドせどり(笑)というのは
「新発売のみんなが欲しい商品を先に買い占めて
高く売りつける転売ヤー」
のことです。
もちろんトレンドせどりというジャンルは
ちゃんとやっている人はやっているでしょうけど
世の中にはこの転売ヤー活動を
せどりと称してやっている人もいるということで
僕はそこにいつも憤りを感じています。
ちょっと口が悪くなったらごめんだけど。
そもそもトレンドせどりと検索して上位に来るサイト。
そこでの説明が既に
「新発売のものを予約して・・・」
とか書いてあるんだけどさ。
欲しくも無いものをわざわざ予約して、
本当に欲しい人に高く売りつけるって・・・
そんなのが商売って言えるのかって話で。
僕はガンプラが好きで最近よく作っているんだけど
ガンプラは転売ヤーたちが群がるジャンルのひとつではある。
つい先日だと、アニメ放映が終了した
「機動戦士ガンダムジークアクス」
のプラモは馬鹿みたいに転売された。
特に主人公機のジークアクスは月ごとに
何度も再販されていながら、
すぐにメルカリに出品されまくっていた。
定価が2200円のところを4800円くらいで売られていた。
正直言って利益なんてたかが知れてるでしょ?
4800円
-480円(手数料10%)
-720円(送料)
-2200円(元値)
=1400円
売値は上下するとしても、
一つ売れたとしたら多分1500円前後の利益ってこと。
え!?1500円!?
たったの!?
そのために朝早くから並んだり、
軍団みたいな組織を組んで買い占めてるの!?
買い占めるって言っても一人で買い占められる数なんて
たかが知れてるし、それが組織でやったとしても
集められても50~100個くらいなんじゃないの?
てことはそれだけやっても
10万円くらいの利益ってこと?
10万円稼ぐために世の中のヘイトを
ここまで集めてやってるってこと?!
頭おかしい(頭おかしい)
現在映画が公開されている鬼滅の刃も
劇場限定グッズは既にメルカリで売られている。
それでもきっと高くても2000円ほどの利益だろう。
これで生計立ててる人がいたら・・・
一体どれだけの業(カルマ)を背負うんだろ。
人から疎まれてさげすまれて嫌われて
稼げるお金が月に10万円とか。
副業でやるにしてでもキッついて。
調べてたらトレンドせどり(笑)をやっている人の
自己弁護の意見も書いてあったりするけど
マジで秒で論破できるレベルの詭弁だって。
良く恥ずかしげもなくあんなことできるなぁ・・・。
■――――――――――――――――――――
2.転売ヤーの例え方
――――――――――――――――――――■
2018年ごろのツイートでこのようなものがあった。
----以下引用----
たまに転売は小売業と一緒とか言う人いるけど、
川から水汲んで来て川のない街に売るのが小売で、
勝手に川をせき止めてダム作って
その直下の街に水を高値で売りつけるのが
転売だからぜんぜん違うよ
ただのサボテン(@tdnsbtn)
----引用終わり----
勝手に川をせき止めるというのは
その通りな例えだ。
また、もう少し身近な例としては
水道のない所に水道管をひくのが商売で、
何も困ってない所の水道管を切って水を高く売るのが転売ヤー
というような例えもある。
これに関してYahoo!知恵袋で
「水道を切断っていうのは・・・」
と、なんだかよくわからない議論をしている人が
いたが、検索して見てみてほしい。
根本的に水道と商売の流れの例えの
整合性を求めているのではなくて
やっていること自体が同じくらいに愚かだと
言われているのにそこに目を向けられない人もいるらしい。
なんとかして転売を正当化したい人も
世の中には一定数要るのだろう。
ガンプラも鬼滅の刃も人気コンテンツだ。
ファンの人間全員が買うことはできないかもしれない。
しかし、本当に欲しい人たちに行きわたって
それで売り切れて買えなかったとしたら
悔しいけれど納得できるだろう。
だがここに登場するのが転売ヤーの存在だ。
こいつらは本当に欲しい人たちのぶんを
買い占めて、最終的に全員に高く売りつけようとしている。
提供する側と消費者側、
誰も得しないどころか損すらしてしまう。
得をしたのは勝手に買い占めた人間だけだ。
そういえば最近このようなこともあった。
これは経験談なのだけど。
100円ショップであるおもちゃが人気になり、
店では品薄が相次いだ。
その間メルカリでは700円ほどで出品されていた。
そして2週間ほどたったある日、近所の百均に
その商品が10個ほど仕入れられていた。
正直言ってうちはかなり田舎だ。
なのでこんなへんぴなところに入荷されているのなら
都会だとある程度供給されていてもおかしくない。
つまり、ある程度欲しい人に行きわたるくらいには
供給がされ始めているというわけだ。
自分も欲しかったのでとりあえず1つだけ購入し、
モノによっては明日もう一つ買い足そうと思っていた。
次の日には全て無くなっていた。
メルカリでは相変わらず700円で売っていた。
これこそ転売ヤーがせき止めて高く売りつけている
わかりやすすぎる例だと感じた。
10ほどこれが売っていて、本当に欲しい人は買っても2つほど。
ということは4~5人ほどはきっと
ここで満足して購入できたはずである。
しかし、その商品が高く売れると知っていた者が
全てを買い占め、700円で売っているとしたら。
その商品で楽しめるはずだった4~5人は
間違いなく悲しい思いをするだろう。
そして、ある程度供給がされ始めたという状況も
再び不当な買い占めによって品薄状態となった。
多分このまま1か月くらいしたら更に供給は潤い
値崩れを起こすだろう。
その時でも少しでも利益が欲しいから
ギリギリの値段で出品をつづけるのだろうか。
だがその時には全てが潤っているので
誰もそこから買うことはない。
そうなると、買い占めたその商品たちは
ただのゴミとなる。
店も、消費者も、全員が損をして終わるわけだ。
これを
「トレンドせどり(笑)」だと
いっているのだから片腹痛いわ!!!
ほんとせどりなめんな!!!
ちなみにジークアクスのプラモデルは
今普通にセブンイレブンとかでもバンバン買えるからな!!
たった4ヶ月ほどで供給はしっかり潤ってて、
定価でどれだけでも買える状態になってるからな!
それでいてなんでまだメルカリで
3000円くらいで売ろうとしてんの?
1500円くらいになってやっと買ってやるかレベルよ?!
この結果がどういうことかわかる?
「ジークアクスの劇場版公開から4ヶ月近く、
ファンがガンプラを作れなかった」
それだけ。
トレンドせどりとかいう転売ヤーが
プラモを作る機会を奪っただけの話。
こんなのが未だに横行している世の中って
一体何なんでしょうね?
せどりやるならもっと真っ当なやり方で
稼いでいきたいものです。
ふう・・・勢いに任せて書いちゃったけど。
エイケイは転売ヤーが大っ嫌いです(`・ω・´)
おわり。