あれ?アタシもしかして・・・
昨日メルマガ出してなくない?WowWow!!
すみませんでした(´;ω;`)なんか書いた気でいました
ということで気を取り直して
今日も頑張ってメルマガを書いていきましょう!!
今日のお話は
「何事もターゲットを決めて」
というおはなしでございます。
モノを売るとき、Xのフォロワーを増やすとき、
Youtubeをやるとき、人にモテたいとき・・・
どんなことも「ターゲットを決める」のが何より大事!!
そんなお話です(`・ω・´)
■――――――――――――――――――――
1.選ぶより選ばれたい
――――――――――――――――――――■
愛されるより愛したいみたいなこというてますけど
(By キンキキッズ)
やはりビジネスもプライベートも
自分が選ぶ立場になるのは難しいもんで。
選ぶ側になれる人は
「いろんなものを持ってる人」なんですよね。
そうじゃない人は自分が選り好みする立場ではなくて
人に選んでもらえるようにならないといけません。
そして選べる人が「持ってるもの」というのは
概ね「強い権威性」であると思っています。
持論なので異論はあるかもしれませんが、
「この人は凄い!!」と思わせる魅力が権威性。
そしてこの権威性というのは
一目でわかるものであることが多いわけです。
そう、立場だったりお金だったりというような
明らかに一発ですごいと思わせられるものですね。
優しいとか頭がいいとか強いとか、
そういうものは一目見てわかるものではありません。
何らかのアピールをしたうえでわかるものですし、
初めに評価される部分ではないんですよね。
だってもしそれが評価されるなら世の中のモテないっていう人たちも
モテモテじゃないとおかしいですもんね。
まず優しいという部分だけではアピールポイントにならないし、
頭がいいと声に出して言っても実際大学や会社、立場が伴わないと
それはアピールポイントになりません。
みんなまず見る部分は
「大衆が一目見て凄いと思える何か」
なんですよね。
そういう人たちは自分で人を選べるし、
皆が選んでくれるんです。
けれど世の中の人たちが
みんなそのような権威性を持つことはないわけで。
だからこそ、
「いろんな努力をして選ばれるようにならないといけない」
ってわけです。
権威性で選ばれるのは難しいのなら、
「誰か一人にとって『この人がいい!!』と思わせる」
ことが大事になってきます。
■――――――――――――――――――――
2.誰かために?
――――――――――――――――――――■
では誰か一人にとっての
「この人」
になるにはどうしたらいいのか。
それは結構簡単かもしれません。
「ターゲットをしっかりと決める」
これに尽きます。
せどりやアフィリエイトに限らず
Youtubeにおいてもターゲットを決めるのは大切です。
そしてこのターゲットというのはかなり絞りまくって
「たった一人」に対して刺さるくらいでいいんですよね。
何故かというと、
そのたった一人というのは
日本、なんなら世界レベルで言うと
結構たくさんいるためです。
回りくどい言い方してホント良くないですね(。-`ω-)
例えばターゲットに該当する人が日本人口の1%だとしましょう。
だとしたら、日本の人口は現在約1億2千万人。
そのうちの1%ということは単純計算で120万人です。
もちろん老若男女問わずなので細かいところを突かれたら
「ぐぬう・・・」ってなるんですけど笑
それでもどれだけ低く見積もっても、
10万人くらいはターゲットになりうる人がいるということです。
だから、ターゲットは絞り過ぎるくらい絞って、
たった一人に刺さるくらいにしたらそれが結構な人数に
響く可能性があるということです。
特にネットの世界なんて一体
どのくらいの人がいるのでしょうか。
たった一人に選んでもらうために努力したら
それ以上の不特定多数の人が「お?この人いいな」
ってなるかもしれないわけです。
これはなんだか夢のある話だと思いません?
なので権威性などは無くても、
誰か1人だけに選んでもらうためにターゲットを絞って
アピールすることで、数百人、数万人の人から選ばれる可能性が
出てくるというわけです。
・・・・と勉強した話なのであれですが、
どうやらターゲット選定というのはこんな考え方らしいですね。
確かにあまりにも普遍的すぎるターゲット選定だと
そんな人は世の中に数千万人といて、
その分ライバルも多いということになってきます。
そしてライバルたちはきっと
自分よりも圧倒的に強い可能性が高い。
お金だとか立場だとかで勝負されたら
一般人には勝ち目はありません。
有象無象の中の一人として埋もれて終わってしまいます。
しかし、ターゲットを絞って少しでもライバルが少なくて
且つニーズもある状態に持っていけたらどうでしょうか?
少しでも相手の目に入るようにもなるし、
そうなったらアピールするチャンスも出てくるというものです。
・・・なんか書いてて思いましたけど
地下アイドルとかのファンもこんな気持ちなんでしょうか?
大手の超有名アイドルはファンも多くて
アイドルに認知される可能性は少ないけど
地下アイドルならファンとアイドルの距離感も近いし
認知される可能性も高いみたいな。
なんならワンチャン付き合えるかも!?
っておもっちゃったりするのかみたいな。
---閑話休題---
ということで、とにもかくにも
ターゲットをしっかり決めて、
その一人に刺さるように進めていくことで
結果的には多くの人に深く刺さるというのが
ターゲット選定のキモになってくるところです。
そういわれたらXもそうだしこのメルマガもだけど、
もっとターゲットを決めてしっかりとした文章作りを
していかないといけないなとは思うところで。
現状書きたいことを書いて
とっ散らかった文章になってるなとは思ってます。
漫画のキン肉マンとか魁!!男塾くらい
ライブ感の強い文章ですね笑
その時の思い付きとか勢いだけで書いてますので・・・
もっとターゲットをしっかりと決めて、
文章作りが出来るように頑張ってみようと思います!!
ということでターゲット選定をこの後も頑張っていこうと思います!
じゃあまた明日ね( *´艸`)